幼い子供を100%株主とする会社を設立して相続税を節税する方法

現在,亡くなった方の遺産にかかる相続税の基礎控除額は,3000万円+600万円×法定相続人の数とされていますので(相続税法15条1項),資産家の方のみならず,一般の方に対しても相続税の手が及んでいます。都心に家を持っている方などでは,軒並み相続税の脅威にさらされています。

この相続税賦課に対する防衛手段として,節税スキームがいくつか存在してており,有名なところでは,基礎控除内の贈与の活用であるとか,孫養子などが挙げられます。

本稿では,これらのスキームよりは少し難易度が上がりますが,より効果的なものとして,子供を100%株主とする会社を設立し,その会社を成長させるというスキームを紹介します。 “幼い子供を100%株主とする会社を設立して相続税を節税する方法” の続きを読む

年収1000万円の人と1億円の人は働き方が違う!サラリーマンは昇給で収入1億円にはならない

年収1億円‼︎憧れますね。

年収が1億円あれば,日常生活でお金を気にかける必要は,ほぼ無くなります。お金で解決できることは,ほぼなんでもできます。

言うなれば,年収1億円でお金を心配から解放されるのです。

本稿では,この年間1億円(実際に1億円に到達するのはかなり困難ですので,具体的な数字ではなく,あくまで1つの目標として)を稼ぐための思考・働き方の方向付けについて考えていきましょう。

“年収1000万円の人と1億円の人は働き方が違う!サラリーマンは昇給で収入1億円にはならない” の続きを読む

時間単位の賃金(月給・日給・時給)で仕事をしている人がお金持ちになりにくい理由

世の中には,時間単位で働く労働形態がたくさんあります。

いわゆる,月給制・日給制・時給制の仕事です。

至極ありふれた労働形態ですが,この形態で働く人は,お金持ちになるのはかなり難しいです。 “時間単位の賃金(月給・日給・時給)で仕事をしている人がお金持ちになりにくい理由” の続きを読む

金持ちが現金・キャッシュを持っていてもローンで物を買う理由とは(いい借金と悪い借金の違い)

借金に理由のない抵抗感を感じませんか。

住宅ローンを組んだりしても,借入金利がもったいないと感じ,なるべく多くの頭金を入れようとしたり,なるべく繰り上げ返済をしようとしたりする人が多いのではないのでしょうか。

ところが,金持ちはそのようなことはしません。

金持ちは,借りられるだけ借り,限界まで返済をしようとしません。この違いは何なのでしょうか。 “金持ちが現金・キャッシュを持っていてもローンで物を買う理由とは(いい借金と悪い借金の違い)” の続きを読む

お金持ちの金銭支出の考え方とは(初デート代は割り勘を避けるべきである理由を例に)

お金持ちになるためには,不必要な支出を控える必要があることに異存はないと思います。

もっとも,何が必要な支出で,何が不必要な支出かを判断することは簡単ではありません。

本稿では,お金持ちになるために必要な支出・不必要な支出の別について,男性の側から考える,初デートの際にデート代を男性が奢るべきか,割り勘にすべきかという問題を例に挙げて検討したいと思います。 “お金持ちの金銭支出の考え方とは(初デート代は割り勘を避けるべきである理由を例に)” の続きを読む

不労所得とは?本当の意味,労働所得との違い,作り方,副業本業の別,種類等について

日本では,労働が美徳とされ,ともすれば不労所得で生活する人が非難される風潮があります。

特に,サラリーマンの方は,使われる身の苦しさや若干の妬みもあって,不労所得で生活する人に対して,厳しい意見を持っておられる方が多いように思います。

もっとも,この批判はとんだお門違いです。
“不労所得とは?本当の意味,労働所得との違い,作り方,副業本業の別,種類等について” の続きを読む

マイホーム購入は一点賭けの不動産投資である(資産形成・資産運用者が家を買うデメリットとは)

弁護士業務をしていると,必然的に,他人の考えを聞くことが多く,また他人の一生に触れる機会が多く発生します。

そんな中で,私が感じるのは,日本人のマネーリテラシーの低さです。

マイホームを買って家族を住まわせて一人前だとか,もしものときのために保険には入っておかなければならないなどと考えておられる方が相当数おられますが,全く理由がありません。

以下,憧れのマイホームの経済的な意味について説明します。
“マイホーム購入は一点賭けの不動産投資である(資産形成・資産運用者が家を買うデメリットとは)” の続きを読む

生活保護受給者に賃貸している大家さんが生活保護費から直接家賃を回収する方法(住宅扶助の代理納付制度)

賃貸アパート経営をしておられる大家さんの中には,生活保護を受給されている方に部屋を賃貸されている方も多くおられると思います。

生活保護を受給されている方は,生活費に困っていることが通常ですので,住宅扶助を受けていても他の生活費等に流用し,家賃を滞納する場合があります。住宅扶助を受けているからといって,必ずしも住宅扶助で家賃を支払ってくれるとは限りません。 “生活保護受給者に賃貸している大家さんが生活保護費から直接家賃を回収する方法(住宅扶助の代理納付制度)” の続きを読む

お金持ちへの道は労働所得を不労所得へ振替えてこれを積上げることが第一歩

お金持ち(ここでいうお金持ちは,働かなくても食べていける人を想定しています。)をうらやましく思ったことはありませんか?

自分はどうしてお金持ちではないのかについて考えたことはありませんか。 “お金持ちへの道は労働所得を不労所得へ振替えてこれを積上げることが第一歩” の続きを読む