サラリーマンが給料を貯金するだけで老後資金1億円貯めるのは不可能

少子高齢化社会に突入している我が国では,定年後に生活していくのに十分な年金をもらえる可能性は,ほぼありません。

さすがに,年金制度が破綻することはないでしょうが,もらえる年金額は年々減っていくことが予想されます。

人生100年時代に突入するかもしれない状況で,年金額が減っていくのはとても不安です。

そのため,多くの人が,現役時代から将来を見据えてせっせと貯金をしていますが,老後に苦労しないためには,定年までにいくら貯めれば安心でしょうか。

安心できる老後資金額は1億円?

人生100年時代が近づいているそうなので,夫婦2人が,共に100歳まで生きると仮定しましょう。

また,分かりやすく計算するために,60歳で定年退職し,以降40年間年金暮らしをすると仮定しましょう(満額支給は65歳からですが,計算上の便宜のため60歳からとして計算します。)。

退職後の収入が,老齢年金月額20万円,そこそこゆとりのある生活をしたと仮定して,退職後の支出を35万円と仮定します(35万円はさすがに多すぎるように感じますが,老人ホームに入ったり,医療費がかさんだりする場合を含むこととします。)。

そうすると,毎月の赤字は15万円で,年間180万円になります。

そして,これが40年間続くとすると,7200万円になります。

そこで,この金額を現役時代に貯めることができるかが,厳しい老後を迎える可能性があるかどうかの分水嶺になり得ます。

また,子供に援助をしてあげたいとか,退職後には海外旅行にも行きたいとかいった希望がある場合には,さらに1.5倍位の貯金が必要となりますので,1億円が一つの目安となってきます。

まあ,退職までに1億円貯めれれば,死ぬまでお金に困ることはないと思います。

貯金だけで1億円は貯められない

では,サラリーマンの方が,貯金だけで定年までに1億円を貯めることができるかというと,ほぼ不可能です。

その理由は簡単。

純粋に,収入と時間が足りません。

夢の年収1000万円プレーヤー,専業主婦の妻あり,子供2人の理想的な家族をモデルケースとして考えてみましょう。

年収1000万円の場合,税金・社会保険料等が引かれた後の手取りは,大体700万円位になります。月額に引きなおすと60万円位です。

そこから,居住費が月に15万円,食費・光熱費・自動車関係費用・各種保険などに合計15万円位かかるとすると,衣食住だけで半分がなくなります。

また,これに加えて,遊興費や子供の学費等で更に月額平均15万円位使ったとして,頑張って貯めれる貯金額は,せいぜい月15万円,年間180万円が限界です。

特段贅沢をしなくとも,これ位しか貯まりません。

実際には,働き始めた直後や,定年退職前に1000万円の給与をもらえる人はほとんどいませんので,年間180万円平均で貯金すること自体が机上の空論です。

仮に,この空論に従って,働き始めてから定年退職するまでの40年間,毎年180万円貯金し続けたとしても,7200万円(180万円40年)しか貯まりません。なお,現在の預貯金の利息は,ほとんど足しにならないものですので,利息を考慮に入れることもできません。

夢の1000万円プレーヤーであっても,これが現実です。

つまり,サラリーマンにとって,貯金1億円は,はてしなく遠い数字です。

はてしなく遠い数字だからこそ,1億円は夢と言われ,これが得られるかもしれないとして還元率が45パーセント程度の大損しかしない宝クジなんていうふざけた商品が買われるのです。

1億円貯めるためにすべきこと

以上を前提とすると,1億円を貯めるためには,収入を増やすか,支出を減らす必要があることがわかります。

この点,収入については,サラリーマンとして,社畜と割り切ってしゃにむに働いたとしても劇的にサラリーを向上させることは困難です。

そんなことをする位なら,自営業を立ち上げ,自身の労働対価を高めて行く方がよっぽど生産的です。あるいは,専業主婦の奥様に働いてもらうという選択肢もあります。

また,脱サラすることに抵抗があるのであれば,貯金に回していたお金を,適切な投資に回して運用し,配当収入を増やして行く必要があります。

年間数パーセントの配当を得られれば,それを複利で運用するだけで退職時までに1億円に到達するはずです。

なお,マイホームの購入は,資産形成にはほぼ役に立ちませんので,注意が必要です。


他方,支出についてもサラリーマンは不利です。

サラリーマンには,収入の付け替えや,親族従業員に対する給与支払い,経費計上等による節税手段が存在していないからです。

以上が,サラリーマンの方が,定年退職までに1億円貯めるためには,給料を単純に貯金するだけでは足らず,何らかの手段を講じなければならないという話でした。

実際には,脱サラをするという選択をしないのであれば,副業をしたり,投資をしたり,奥様がパートに出たりという,いくつかの手段を組み合わせていくことになると思われます。

若い世代の方が定年退職をするころには,社会がどうなっているのか予想できませんが,高齢者の貧困や老後破産が問題とならないような社会となっていればいいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA