【他車運転特約とは】他人の車を借りて運転中に交通事故を起こした場合,自家用車付保の自動車保険を使えるか

自家用車を所有している方であっても,他人の自動車を借りて運転されることはよくあることだと思います。親族・友人の車のみならず,レンタカーや会社の車を含めると,日常的に他人の車を運転されている方は多いのではないでしょうか。

他人の自動車を借りて運転する回数が多ければ,その分交通事故を起こしてしまう可能性も高くなります。

このように他人の自動車を借りて運転していた際に交通事故を起こしてしまった場合,借りている自動車に付保している保険使用の検討はできるのはもちろんですが,これと併せて,運転者の「自家用車に付保している自動車保険」を使える場合があります。

この他人の自動車を運転していた際に起こしてしまった事故を,運転者の付保している自動車の自動車保険によって填補する保険を他車運転特約といいます。 “【他車運転特約とは】他人の車を借りて運転中に交通事故を起こした場合,自家用車付保の自動車保険を使えるか” の続きを読む

交通事故加害者が被害者の高圧的態度に屈して意に反する示談書・念書等にサインをした場合にその効力を覆せるか

交通事故を起こしてしまった加害者が,被害者側から高圧的な態度をとられて,無理矢理全過失を認めるとか,高額の損害賠償をするという内容の念書・誓約書・示談書等にサインをさせられてしまうことが散見されます。 “交通事故加害者が被害者の高圧的態度に屈して意に反する示談書・念書等にサインをした場合にその効力を覆せるか” の続きを読む

刑罰を科されるとはどういうことか(刑法等の刑罰法規に反したことを刑事訴訟法に基づく刑事裁判手続きで認定されてはじめて刑事罰を受けることになる意味)

ある人が犯罪を犯した場合,警察・検察という捜査機関が集めた証拠を基に,裁判所の判断がなされてはじめて刑罰が科されます。例外はありません。

すなわち,刑罰権は国家において独占されており,国民による私的制裁は禁止されています。

では,この刑事罰を受けるという意味について,この刑罰権の行使についての基本的な考え方・問題点の順に簡単に説明します。 “刑罰を科されるとはどういうことか(刑法等の刑罰法規に反したことを刑事訴訟法に基づく刑事裁判手続きで認定されてはじめて刑事罰を受けることになる意味)” の続きを読む

相続人がいない状況で被相続人が死亡した場合に所有不動産の処分はどうするのか

人は,必ずいつか死亡しますが,死亡したとしてもその人が生前に有した権利・義務は消滅しません。

そこで,亡くなった人=被相続人の死亡により,同人の権利・義務を誰かが引き継ぐことになります。 “相続人がいない状況で被相続人が死亡した場合に所有不動産の処分はどうするのか” の続きを読む

妻の連れ子と継父の法的父子関係(相続の原則と養子縁組の要否について)

子供のいる女性と結婚をした場合,夫となる男性と,妻となる人の連れ子との親子関係がどうなるかについて考えたことはありますか。

結論から言うと,子供から見て母となる人が誰と結婚をしたとしても,それだけで子供の身分は変わりません。

逆から見ると,夫となる人から見て,子供がいる女性と結婚したとしても,ただそれだけで妻の連れ子と法律上の親子になるわけではありません。

以下,子供のいる女性と結婚をする男性と,妻の連れ子との関係を簡単に説明します。 “妻の連れ子と継父の法的父子関係(相続の原則と養子縁組の要否について)” の続きを読む

国政選挙前に立候補者の名前を連呼するだけの選挙カーが街中を走り回る理由とは(法律上のルールと事実上のメリット)

衆議院議員総選挙,参議院議員通常選挙を問わず,国政選挙が近づいてくると,街中に選挙カーが走り回り,候補者の名前を連呼し続けます。

大音量での名前の連呼の意味が不明であるとか,単にうるさいとかの理由で嫌われ者になりがちな選挙カーですが,これが選挙前に街中を走り回るのにはそれなりの理由があります。 “国政選挙前に立候補者の名前を連呼するだけの選挙カーが街中を走り回る理由とは(法律上のルールと事実上のメリット)” の続きを読む

年収1000万円の人と1億円の人は働き方が違う!サラリーマンは昇給で収入1億円にはならない

年収1億円‼︎憧れますね。

年収が1億円あれば,日常生活でお金を気にかける必要は,ほぼ無くなります。お金で解決できることは,ほぼなんでもできます。

言うなれば,年収1億円でお金を心配から解放されるのです。

本稿では,この年間1億円(実際に1億円に到達するのはかなり困難ですので,具体的な数字ではなく,あくまで1つの目標として)を稼ぐための思考・働き方の方向付けについて考えていきましょう。

“年収1000万円の人と1億円の人は働き方が違う!サラリーマンは昇給で収入1億円にはならない” の続きを読む

京都地方裁判所・京都簡易裁判所(京都地裁・京都簡裁)への徒歩での行き方(京阪本線・神宮丸太町駅からのアクセスを画像で紹介)

京都地方・簡易裁判所は,京阪本線・神宮丸太町駅の西約700mに位置しており,同駅から徒歩で行くと,大人の足で10分程度の道のりです。

同裁判所の東側にある京都市営地下鉄・丸太町駅からも行くことが出来ますが,本稿では京阪本線・神宮丸太町駅からの徒歩ルートを写真付きで紹介したいと思います。 “京都地方裁判所・京都簡易裁判所(京都地裁・京都簡裁)への徒歩での行き方(京阪本線・神宮丸太町駅からのアクセスを画像で紹介)” の続きを読む

茨木簡易裁判所(茨木簡裁)への徒歩での行き方(阪急京都線・茨木市駅からのアクセスを画像で紹介)

茨木簡易裁判所は,阪急京都線・茨木市駅の西約800mに位置しており,同駅から徒歩で行くと,大人の足で10~15分の道のりです。

同裁判所の東側にあるJR京都線・茨木駅からも行くことが出来ますが,本稿では阪急京都線・茨木市駅からの徒歩ルートを写真付きで紹介したいと思います。 “茨木簡易裁判所(茨木簡裁)への徒歩での行き方(阪急京都線・茨木市駅からのアクセスを画像で紹介)” の続きを読む

改造車が交通事故被害に遭った場合,車両本体と改造パーツの全損時価額認定はどのように行うのか

ノーマル車のみならず,改造車も当然に交通事故に遭う可能性があります。

ノーマル車であれば,市場に同等車両が存在する可能性が高いため,全損時価額を算定するのはそれほど困難ではありませんが,改造車は,世界に1台しかない特殊な車両ですので,全損時価額を算定するのは簡単ではなく,交通事故損害賠償実務でも度々これが問題となります。

そこで,以下,改造車の時価額算定の考え方を説明します。 “改造車が交通事故被害に遭った場合,車両本体と改造パーツの全損時価額認定はどのように行うのか” の続きを読む