法人又は団体役員の方が交通事故被害に遭われて休業した場合,休業損害の請求ができるのでしょうか。
一般的には,社長は休んでも役員報酬がもらえるのではないかという疑問があるため,休業損害の有無,休業損害額計算の前提となる基礎収入額の特定が問題となります。 “法人又は団体の役員が交通事故被害者となった場合の休業損害の考え方(損害賠償上の基本原則と自賠責保険における小規模法人の特例について)” の続きを読む
弁護士業・社長業における実務上の気づきあれこれ
法人又は団体役員の方が交通事故被害に遭われて休業した場合,休業損害の請求ができるのでしょうか。
一般的には,社長は休んでも役員報酬がもらえるのではないかという疑問があるため,休業損害の有無,休業損害額計算の前提となる基礎収入額の特定が問題となります。 “法人又は団体の役員が交通事故被害者となった場合の休業損害の考え方(損害賠償上の基本原則と自賠責保険における小規模法人の特例について)” の続きを読む
自動車保険(任意保険)は,基本的には相手方に対する賠償責任保険ですが,特約を付保することによって,保険契約者(被保険者)自身の損害を填補することもできるようになる複合保険です。
この自動車保険(任意保険)については,約款上,被保険者側に故意又は重過失がある場合,保険金の支払いをしない(支払免責となる)と規定されている保険金があります。 “重過失ある交通事故の場合に任意保険(自動車保険)金が支払免責となるもの・ならないもの” の続きを読む
交差点の手前で,車線が黄色の実線となっている場所があります。
皆さんは,この交差点手前の黄色実線の意味を知っていますか。
実は,この黄色の実線は,車線境界線の場合と車道中央線の場合とで,その意味が異なります。 “交差点手前の黄色実線の意味(黄色区画線は車線境界線の場合と車道中央線の場合では違う法規制です)” の続きを読む
交通事故加害事故を起こしてしまった場合,被害者だけでなく,加害者自身もケガをする場合があります。
交通事故被害者であれば加害者に対して損害賠償請求をして,その填補を受けることができるのは当然ですが,加害者は自身が被った損害は全額負担しなければならないのでしょうか。 “交通事故加害者は治療費を含む自身の人身損害を全額負担するのか?保険金は出るか?” の続きを読む
双方に過失が認められる交通事故に遭われて相手方保険会社と交渉することになった場合,過失事故の場合には代車代の支払い認定はできませんと言われることが多いと思います。
この保険会社の言い分は法律的に正しいものなのでしょうか。
双方に過失がある交通事故の場合,修理や買換え期間中に借りた代車代の相手方過失相当分を相手方に請求できるのかが問題となります。 “双方過失ある交通事故でも代車代の請求は可能(無過失事故でなければ代車費用を払わないという保険会社の説明に理由はない)” の続きを読む
交通事故被害に遭われた方が,加害者側保険会社の治療費立替払い(一括手続き)によって医療機関で治療を受けていた場合,一定の時期がくると保険会社担当者から,そろそろ症状固定時期ですので,治療費の一括手続きの打ち切りをしますと言われます。 “交通事故における症状固定の概念(判断者・固定時期・後遺障害診断書・症状固定後の治療費等)” の続きを読む
道路上において,転回車両と,道路直進車両との間で交通事故が発生した場合,その過失割合はどのように決められるのでしょうか。
以下,転回車両に,道路交通法上どのような規制が課されているかを見た上で,と,転回車両と道路直進車両の間で交通事故が起きた場合の基本的過失割合について説明をします。 “Uターン時の道路交通法の規制(標識・表示による転回禁止場所,合図の方法等)と交通事故が起きた場合の過失割合” の続きを読む
皆さんは,二輪車の区分をご存知ですか。おそらく,50cc未満の二輪車を原付という程度の認識の方が多いのではないでしょうか。かくいう私も,弁護士になるまでは,そんな認識でした。 “【バイクの法区分】二輪車(原付を含む)の概念は道路交通法と道路運送車両法で異なります” の続きを読む
緊急自動車と交通事故に遭った場合,一般車両との交通事故の場合とは異なる割合で過失の認定がなされます。
理由は,緊急自動車が出動しなければならない状況下は,その目的達成のための緊急性が極めて高い場合であるといえ,道路における危険防止との均衡を考慮した上で,一般の車両に優先させて緊急危機的状況を取り除く必要がある場合であるからです。
本稿では,緊急自動車との事故の場合の過失割合を検討するために,緊急自動車と認められる要件,緊急自動車の道路交通法上の位置づけ,緊急自動車との事故の場合の過失割合の順に検討していきます。 “緊急自動車(パトカー・救急車・消防車等)と一般車両との交通事故の過失割合” の続きを読む
交通事故被害に遭われ,不幸にも死亡してしまったり,[後遺障害]が残ってしまった場合,交通事故に遭わなければ得られたであろう給与所得については,[死亡逸失利益]又は[後遺障害逸失利益]として,損害賠償を受けることができることに争いはありません。 “【退職金差額請求】交通事故により死亡又は後遺障害を負った被害者は加害者に逸失利益として退職金差額を請求できるか” の続きを読む